SSブログ

nanoFLASH を使ってみる (ファームウェアアップデート編) [ビデオ撮影・編集]

届いたnanoFLASH をFX1000とHDMI接続でまずは記録テスト。
CFは、PhotoFast製 64GB PFGM-533CF64ML です。

記録フォーマットは、MXF、
コーデックは、Mpeg2 I-Frame only、
ビットレートは、220Mbps。

が、しかしCFおせーよ との素っ気ないメッセージ。
自動で160Mbpsへ落とされてしまいます。

利用しているCFは、理論値では書込み40mb/s ですので、十分条件は満たしているはずなのですが・・・

メーカーHPを見ても、11/25 (日本時間) 時点で新しいファームウェアは上がっておらず、Q&AにPhotoFast 64GB 対応してるぜみたいな記述に????のオンパレード。

結局解決ならず、この日は寝ることに。で、翌日へ続く。

sasaさんのコメントで、フォームウェアが更新されPhotoFastのCFに対応したとのお知らせいただいたので、早速ファームウェアをダウンロード。
CF に入れてセットすると、アップデートするか聴かれるので、もちろんアップデートを選択。

DSC00434.JPG
DSC00435.JPG
DSC00436.JPG

無事、1.0.112 から 1.1.150 へアップデート完了。
DSC00437.JPG

アップデート内容はというと・・・
o Added 280 Mbit I-Frame only bit rate.
o Added Standard Def playback from the CF card out of nanoFlash (SDI output only).
o Added compatibility with XDCAM Optical Equipment (50 Mbit bit rate only).
o Added compatibility with Sony XDCAM Transfer (2.10.0 or better) software plug-in for Final Cut Pro (50
Mbit and above bit rates). This plug-in can convert .MXF files to .MOV (with Final Cut Pro installed or
Calibrated Software's XD Decode plug-in installed), and can also preview clips and import into Final Cut
Pro.
o Qualified more Compact Flash cards: SanDisk Extreme 32 Gbyte, SanDisk Extreme Pro 32/64 Gbyte,
PhotoFast 533x 32/64 Gbyte. See updated user manual for complete list.
o *** Improved write and read performance to all Compact Flash cards.
o Added 18 Mbit 4:2:0 full raster proxy bit rate option.
o Added timecode jam sync via the LTC input.
o Added HDMI input color setting menu option, default is full (for camera sources) or legalized (for
computer or game box video sources, for example).
o Added increased fast forward rate options: now 2x, 4x, or 6x. A progress bar on the lcd screen indicates
selected speed. Maximum possible rates are dependent on card speeds and bit rate. Generally:
> to 50 Mbit bit rate: max rate = 6x (SanDisk Extreme 3: 4x)
> 100 Mbit: max rate = 4x (SanDisk Extreme, Extreme 3: 2x)
> 140 / 160 Mbit: max rate = 2x (SanDisk Extreme 3: 1x)
> 220 / 280 Mbit: 1x only
Fast forward beyond a tolerable rate can result in distortion, play may need to be re-started.
o Improved locking to Standard Def signals.
o Added 1080p24 true 24 frame rate for Quicktime recording.
o Added warning to lcd screen if input is lost (and subsequently recovered ) at any time during record. An
“intermittent source” message will stay on screen til power is removed from nanoFlash.
o Changed “PSF In” and “PSF Out” menu descriptions to “Record PSF->Progressive” and “Play
Progressive->PSF”, with the same functionality.
o Repaired audio problem in Sony Vegas with nanoFlash MXF files. Previously, audio channel 2 in MXF
files would sometimes go awry within Vegas.
o Repaired intermittent audio/ video sync problem.
o Repaired intermittent bug when coming out of time lapse mode, which had the unit stuck in I-Frame
recording mode.
o Repaired bit rate display during playback.
o Enabled max file size setting in time-lapse mode to range from 2% to 100%.
o Repaired time-lapse recording, in which previously an occasional frame would be dropped.
o Reduced stop time using remote tally to about 1 second (hold remote tally button at least 1 second
during record to stop) .
o Removed latency in analog audio output.

既知の問題点は、
o No pulldown removal option from HDMI source.
o Standard def: audio, timecode out of sync by 2 or 3 frames.
o 3:2 pulldown not working from JVC 700.

やけに盛りだくさんです。

いままでは、I-frame only 220Mbps(27.5mb/s) が最高レートでしたが、280Mbps(35mb/s)が追加になり、PhotoFast 64GB CFに正式対応。

昨日は記録できなかった、64GB CF への 220Mbps 記録をさっそく試してみました。
DSC00439.JPG

結果はばっちり。
怒られることもなく、記録出来ているようで、EDIUS上でも問題なく再生できました。
220Mbps.jpg

で、PhostFast 64GB CFでは保証外ですが、ここはやはり新規に追加になった280Mbpsを試してみない手は無いでしょう。
DSC00438.JPG
DSC00440.JPG

これも特に怒られることなく、正常に記録できているようで、EDIUS上でも問題なく再生できました。
280Mbps.jpg

EDIUSで再生していますが、もちろんnanoFLASHはプレイヤーでもあるので、当然のごとく再生OKでした。

ちなみに、なぜEX3 と HD-SDIでのテストでなく、FX1000とHDMIでのテストかというと、手元にBNCケーブルがないため(´;ω;`)
nanoFLASHと一緒にオーダーするの忘れていました。
週末までちょっとお預けです。

まずは、ファームウェアのアップデートで、64GBのCFが無駄にならずに済みました。
nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 8

hamapro

うまくいったようですね。
HD-SDI出力で本家越えの280Mbpsで記録できるなんて、興味深い!
こちらは、昨夜、60インチディスプレイで、外苑で撮影した映像などを「10の瞳」でチェックしてきました。
nanoFLASHの映像を見てみたいですね。
by hamapro (2009-11-27 06:54) 

にゃん

みちのくの にゃんといいます
 nanoFLASH いい感じですね
  Macでの QuickTime編集は 可能なのでしょうか?
   できそうなら 即 導入したいです♪。
by にゃん (2009-12-01 05:12) 

すえぴ〜

> みちのくの にゃん さん
コメントありがとうございます。

Macは使ったことないことをご了承ください。

nanoFLASH自体は、ファイルフォーマットにQuickTimeが選択可能です。

現在nanoFLASHが手元にないので、ビットレートやコーデックの選択がどうなるのかが不明ですが、ファイルフォーマットがMXFでもMacで編集できないということはありません。
ファイル変換プログラムが提供されています。


by すえぴ〜 (2009-12-01 07:38) 

sasa

> みちのくの にゃんさん
本家Convergent DesignのHPにQTのサンプルファイルがありますよ。

>すえぴ~さん

 私はVegasを使っているのでMXFに対応しているのですが、EDIUSでもMXFを使えるのですか?それともターンキーシステム+MXFオプションを所有されているのですか?


by sasa (2009-12-01 11:15) 

すえぴ~

外部からの書き込みなので、未ログインで失礼します。

> みちのくの にゃん さん
ファイルコンバータですが、MXFファイルへのコンバータのようなので、変換方向が逆でした。

MACの場合、ファイルフォーマットはMXFではなくQTを選択したほうが良さそうです。

ビットレートなどの詳細については別途調べてみます。

>sasa さん
EDIUS Pro5だと、標準状態でMXFファイルの読込み、再生、書出しに対応しています。

by すえぴ~ (2009-12-01 12:28) 

sasa

>標準状態でMXFファイルの読込み、再生、書出しに対応しています。

 あれ?Ver.5からは標準対応になったのでしょうか?
 以前に、「XDCAM HDのデータ(MXFファイル)を使いたかったらターンキーシステムを購入して、XDCAMオプションを追加購入してください」と言われたのですが。
by sasa (2009-12-01 12:59) 

ミニ・タータン

こんにちは!!

PMW-350で記録したデータをクリップブラウザー経由で
MXFファイルに変換し、Edius Pro5にて読込・編集が可能でした。

25MbpsのデータはHDVのネイティブファイル同様の感覚で
操作が可能です。(PCはCore I7です。)

35M以上の操作感覚は不明ですが・・・
by ミニ・タータン (2009-12-01 14:50) 

すえぴ〜

> sasa さん
EDIUS Pro5 では、デフォルトでMXFファイルも入出力が可能です。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_s.htm

リファレンス/EDIUS 5.1 補足マニュアル P.661「XDCAM HD デバイスと連携したい」の記載があり、Option機能となっています。

機材との連携にはOptionが必要なようです。

http://www.thomson-canopus.jp/manual/pdf/edius5_reference_090427.pdf

by すえぴ〜 (2009-12-02 20:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。