SSブログ
一般ニュース ブログトップ

Googleのあれ似 [一般ニュース]

写真の整理をしていたら、今年の正月にとった写真が出てきました。

chromeicon.png
GoogleのChromeのアイコンにそっくり。
真ん中が青だったら完璧です。 

 chrome.png

商品自体はこちら。

chromeicon2.png 

楽天でも売ってますね。
http://item.rakuten.co.jp/shokuzai-market/c/0000000293/ 

img61719203.jpg

 


タグ:Google Chrome

Panasonic DIGA BZT-700 HDD換装 [一般ニュース]

 Panasonic DIGA BZT-700(1TB) をメイン録画機として利用していますが、スカパーチューナーからのネットワーク録画も含めると、1TBでは1クール(3ヶ月)または、2クールもの3,4十数本観る身としては全然足りないわけです。

 巷では、 DIGA のHDD換装が流行ってまして、本体を安く購入して、HDDを高容量のものに換装するという。
メーカーのラインナップ構成で、高容量モデルがいかに利益率が高いかを如実に示しています。

 で、現状のHDDの最大容量は4TBです。しかしながら、発熱などを考慮して、2、3TBの低回転HDDに抑えるのが良いようです。

でも、せっかくですから4TB化 してみます。使用するHDDはDESKSTAR 0S03367 7200回転 64MBキャッシュ。

2012-10-05 20.30.59.jpg
 現在のDIGAは HGS製のHDD搭載が基本のようで、AVコマンドサポートHDDでないと、まともに動かないようです。個人的にもHGS製の品質は信頼していますので願ったりかなったりです。 

 

 手順としては、その手のまとめサイトの記事を参考に進めていきます。
1.HDDをクローン
 HDDクローンには手っ取り早く、玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3 を使用。

2012-10-08 19.39.18.jpg
1TBのクローンに、3時間ほど掛かりました。
2012-10-06 10.54.37.jpg

 

2.HDDの中身をHxDというソフトで確認、書き換え。

HxD.png
 

 

3.DIGA本体に書き換えたHDDを戻して、コンセントへ。電源ON後フォーマット。録画などの動作確認。


4.蓋を閉め、元通りに。


5.ファームアップデートされないように、自動ダウンロードから手動に変更。元HDDは大切に保管。 

無事に動作確認する事ができ、録画可能時間は以下のようになりました。

2012-10-06 15.40.36.jpg

発熱が非常におおいため、内蔵はせずに長めのSATA-eSATA変換ケーブルを用意し、外付けHDDケースに内蔵するようにしました。
このときHDDケースの選択は、よく冷えてeSATA端子での電源連動できるものを選ぶことです。選択肢は片手で足りるくらい非常に少ないですが・・・

 

 基本的には以上で終了。
ただし、まとめサイトにはDIGA BZT-700の4TB換装に必要な、書き換えるためのパラメータの記載がありません。
同一ラインナップのDIGA BZT-600、BZT-800 の記載を参考にして、独自に計算しました。

計算結果は、個人的なもので結果は保証しません。

■BZT-700 の値(実際のHDDの値)
セクター           オフセット         値
  512             401C4         A8 03 0E 1D
  520             411C4         A8 03 0E 1D
  528             421C4         A8 03 0E 1D
  536             431C4         A8 03 0E 1D
66048           20401C4         A8 03 0E 1D
66056           20411C4         A8 03 0E 1D
66064           20421C4         A8 03 0E 1D
66072           20431C4         A8 03 0E 1D 

■管理領域のサイズ計算
0.5TB   BZT-600のとき、システム領域→C9000+7D  =C907D(ビッグエンディアン)
1.0TB   BZT-700のとき、システム領域→C9000+7D×2=C90FA(ビッグエンディアン)
2.0TB   BZT-800のとき、システム領域→C9000+7D×4=C91F4(ビッグエンディアン)
3.0TB   BZT-900のとき、システム領域→C9000+7D×6=C92EE(ビッグエンディアン)
4.0TB          のとき、システム領域→C9000+7D×8=C93E8(ビッグエンディアン)

■ディスクサイズ(バイト値)(ビッグエンディアン)
1TB 1000000000000÷2048 = 1D 1A 94 A2
2TB 2000000000000÷2048 = 3A 35 29 44
3TB 3000000000000÷2048 = 57 4F BD E6
4TB 4000000000000÷2048 = 74 6A 52 88 

■計算
 4.0TBの8バイト値(ビッグエンディアン)から、管理領域サイズを引く
  74 6A 52 88 - C93E8 = 74 5D BE A0 (ビッグエンディアン)
 これをリトルエンディアンに変換
  A0 BE 5D 74 

■BZT-700 のHDD換装
2TB化   A8030E1D  ⇒  5097283A (未確認)
3TB化   A8030E1D  ⇒  F82A4357 (未確認)
4TB化   A8030E1D  ⇒  A0BE5D74 (今回実施) 


『昨年度の国内薄型テレビ出荷、35%減と過去最悪の下落』 MSN産経ニュースより [一般ニュース]

 そうとう需要を先食いしたわけですから仕方ないですねぇ。
2台目、3台目の買い替え需要と購入から5年以上経っているテレビの買い替え需要を、各社共に自社へ誘導するような施策をとるしかないのではないでしょうか。
 例えば、無料でブラウン管テレビを引き取るとか、5年以上経ったハイビジョンテレビの処分費用分での買取とか。
 それなら買い換えてもいいかなぁ~と思わせるような手段を大々的にアピールするしかないですよ。
そもそも、お店に客を呼び込まないことには、売る機会さえも無いわけですから。
 売れない売れないと嘆いてばかりいてもしょうがないのですよ。 

停電グループから外れる? [一般ニュース]

現在在住している地域は、川崎市多摩区です。
第4グループに該当するはずなのですが、いまだ一度も停電していません。

おかしいおかしいと思っていたのですが、記事を書いている現時点の最新版「平成23年3月18日 0時」では、川崎市多摩区がどのグループにも存在しなくなりました。実際多摩区は除外されたというネット上の情報もあります。

なにか重要な施設、特にライフライン系(電車への変電所、上下水道、ガス供給施設)でもあるのかなぁと思って調べてみました。

 ・JR南武線 登戸駅
 ・小田急線 登戸駅
 ・京王 稲田堤駅
 ・JR武蔵野線 貨物路線のトンネル(駅無)
 ・JR 生田変電所
 ・小田急 生田変電所(?)
 ・中野島変電所
 ・東京都水道局 長沢浄水場
 ・多摩病院

 駅があるだけで停電にしないということはないんじゃないかと思われますが、鉄道は止めないということなので、JR、小田急の変電所があるため停電にできないというのが理由と思われます。
 実際そういう地域があることは、別地域ですが客先施設がその地域に入っているため、停電を気にすることなく通常業務を行っているのを見ています。
 あと、東京都の浄水場があるため停電できないとか。
 病院もすべからくという話でしたが、その後どうなったかはよくわかりません。中核病院なので対象外にしてもらったということは大いにありえます。


14日 輪番停電 神奈川県内詳細 [一般ニュース]

 神奈川県下の輪番停電のグループ分け詳細が、神奈川県庁のHPにありました。

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p131688.html

※頻繁にアップデートされているようなので、リンク先が古い可能性があります。
上記URLより、最新のファイルをダウンロードしてください。

ファイルへの直リンクは以下。
3/14 11時40分 更新版
PDF:http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/life/132222_142543_misc.pdf
XLS:http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/life/132222_142545_misc.xls


輪番停電 [一般ニュース]

TVKを見てます。

DSC00155.JPG

 輪番停電で発表されているグループ分けのより詳細な情報を流してくれています。ただ、番地まではまだわからないようです。
流してもらうのはうれしいが、とっととPDFにしてHPに乗っけてくれてもいいと思うのだが・・・

・・・ありました、ありました。

・神奈川県
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

・東京都
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

・群馬県
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf

・栃木県
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf

・茨城県
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf

・埼玉県
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf

・千葉県
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf

・静岡県
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

・山梨県
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf

また、私鉄、JRでいくつか運休の案内も挙がってきています。
・相鉄線      二俣川 - 海老名 終日運休
・湘南モノレール 午前6時20分 ~ 午前10時00分
           午後4時50分 ~ 午後8時30分
           運休。
・JR御殿場線   午後1時50分 ~ 午後4時00分
           午後6時20分 ~ 午後8時30分
・東急       運転本数減の可能性。
・京王線      午後6時00分 ~ 午後10時00分  調布より西運休
・・・・・
もうどの線も運休、本数減は避けられないようです(泣)

JRの首都圏の運行は、以下に限定されるとのことで、その他の私鉄の運行状況を見る限り、実質 都内(特に23区)以外は切捨てという状況のようです。

14日のJR運行状況
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
山手線(全線)
中央快速線(東京~立川間)
京浜東北線(蒲田~赤羽間)
常磐快速線(上野~松戸間)
常磐緩行線(綾瀬~松戸間)


桜島噴火 [一般ニュース]

実家のある田舎のニュースというのはとかく気になるもので、毎日地元新聞のHPページをチェックしているのですが、今日はasahi.comの記事をBlogへ転載できるサービスが始まったので利用してみました。



ここのところ桜島の活動が活発で、雨不足と降灰で今年の夏は2重の被害を被っています。
それに今回の爆発は今まで活発だった、南岳の昭和火口ではなく、南岳山頂火口ということで非常に嫌な感じだ。

自分が小学生のころは頻繁に噴火を繰り返し、どか灰(ドカバイ)に悩まされた・・・
タグ:鹿児島 桜島

三菱電機 フルHD DLPプロジェクタ HC3800発表 [一般ニュース]

AV WatchやPhileWebあたりで、
【IFA2009】三菱、20万円以下のフルHD DLPプロジェクタ との記事があった。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090905_313308.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/05/24244.html

IFA 2009 でMitsubishi Full HD DLP プロジェクタ HC3800 展示を受けての記事。

三菱電機のドイツのサイトにパンフレットがありました。
http://www.mitsubishi-evs.de/download/produktinformation/200981450_090820_hc3800_e_web.pdf

ついでに画像も。
Top.jpg
正面.jpg
背面.jpg

日本でも実売198,000円前後を想定。11月頃の発売を予定とのこと。

DLPでフルHDというと海外ではなんとか30万後半~くらいだったと思ったけど、
20万以下ってのは魅力です。
フルHDで液晶プロジェクタなら結構出回っていますが、DLPの画質が好きなので買わずにいました。

まあ、値段が安いなりにコストダウンの弊害が色々ありそうではありますが・・・

週刊昭和 35号 [一般ニュース]

週刊昭和 という雑誌があったんですねぇ。今日初めて知りました。

昭和54年といえば、わたくし小学校入学の年。
ちょっと驚きです。

なんでこんな話かというと、朝日新聞のDO!楽の記事が面白かったから。
http://doraku.asahi.com/earth/showa/090728.html

メインの話は、SONYのウォークマンの話。
発売は昭和54年だったんですねぇ。

ウォークマンは最初、国内でのブランド名で、海外では当初
・アメリカ:SOUNDABOUT
・イギリス:STOWAWAY
というブランド名だったとか。
違和感ありすぎです。

で、当の週刊昭和35号の表紙は、ウォークマンではありません。

表紙はというと・・・


せこい総選挙日程 [一般ニュース]

いまさら言うまでもないけど、[イベント]衆院解散が近い
衆院の場合、解散から40日以内に総選挙という決まり。

解散をずるずると引き延ばして、やるならこの時期だろうと思っていた8月と様相通り。
しかも、8月30日という夏休み最後の週末という、自民党の最後の悪あがき[がく~(落胆した顔)]が見て取れる。

8/30に投票率が上がるには、投票日当日は午前午後と雨[雨]で昼過ぎから夕方にかけて雨がやむ[曇り]っていう
パターンしか考えられない。雨でお家[家]で過ごすってパターン。

日本を何とかしなきゃと思っている人は、是非投票に行きましょう[exclamation]

つまらんネタですいません
タグ:選挙 衆院選
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
一般ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。